自分のクレジットカードが不正利用されました。
やられたのは楽天カードだったんですが、携帯に楽天カードから緊急のご連絡というメールが来てました。
携帯メールは迷惑メールが多いので、どうせ迷惑メールだろうと思いつつパソコンのメールをチェック。
同時刻にPCメールにも同じメールが!
あ、これ本物の可能性高いじゃん・・・。
とある電話番号に電話してねと書いてあったので、念のため電話番号検索。
本物ですという書き込みと偽物ですという書き込み両方ありました(笑)。
さすがに迷惑メールが携帯にもPCにも同時刻にメールは送ってこないだろうと思い電話してみました。
電話口が混雑しているようでオペレーターに繋がるまでに10分近く待ちました。
メールに気づいたのが20時くらいだったのですが、一番混んでる時間なのかもしれませんね。
オペレーターにつながった後は、本人確認を軽く行った後、不正利用の可能性が3件あるとの報告が。
利用先については詳しくは聞かなかったのですが、英会話のサイトとかに登録しましたか?と聞かれ、まったく心当たりがないことを告げました。
どうやらカード番号は突破されたものの、セキュリティーコードは突破されなかったので利用はされていなかったそうです。
フィッシングメールなどには相当気を付けている旨を伝えると、今回のはおそらくクレジットマスターアタックという手法じゃないかとおっしゃってました。
調べてみると、クレジットマスターアタックというのは自動的にカード番号を作って、実際に使えるかどうかECサイトの決済ページで試すというものらしいです。
ランダム生成でたまたま自分にヒットしてしまった感じですね。
そんなランダム生成に当たるくらいなら宝くじが当たって欲しい・・・。
カード番号自体はもうばれてしまっているので、即利用を止めるとのこと。
まぁ、しょうがないですよね。
放置していたら使いたい放題ですし、ECサイトによってはセキュリティーコードが必要ないところもありますし。
新しいカードが来るまでに1週間ほどかかるそうです。
カード番号が変わると困るのが各種クレジットカード決済の引き落とし。
幸い今回流出したのは個人の物だったのでそこまで被害が無かったのですが、これがビジネスカードだったらゾッとします。
ランダムアタックでは気をつけようもありませんが、皆様もお気を付けください。
